矢田川の一尺アユを追いかけて。

矢田川漁業協同組合長 田中 勝英かつえい さん 
  • 地元
  • 村岡
  • 暮らす
  • 町民ライター

海と山が大きく取り上げられることの多い香美町ですが、町のほぼ中央を南北に清流「矢田川」が流れています。アユ釣りがさかんな、中流域に位置する香美町村岡区射添(いそう)地区に事務所を構える「矢田川漁業協同組合」の組合長に川の魅力、釣りの楽しさについて伺いました。ここで生まれ育ち、川遊びが大好きな少年だった組合長の田中さんは、地域の人や子ども達に川遊びを楽しんでもらうため、また生態系を守るため矢田川の保全に奮闘されています。取材は、川沿いの道の駅「あゆの里矢田川」で行い、取材後にはアユを使った矢田川定食をいただきました。 

 

——– どんな子ども時代を過ごしてきましたか

村岡区・射添(いそう)地区で生まれ育ちました。小さな頃から川が遊び場。周りの子ども達も皆そうだった。村岡区射添では昔は川遊びが盛んでした。川魚を“ヤス”という道具で捕まえたり、仕掛けを作ってうなぎを獲ったり。いつ頃、どこへ行けば何が獲れるか遊びながら徐々にわかってくるのが楽しかったものです。今はあまり見かけないのは、危ないからなどの理由で親が止めているのでしょうかね。

——— 矢田川漁業組合の取り組み 

理事8人、事務局1人、監視員12人、監査3人と組合員との協力体制で、矢田川流域に生息するアユをはじめヤマメ、イワナ、ニホンウナギ、モクズガニなどを守るため、カワウ対策(テグス張り)、釣り人の管理、アユの産卵場の造成、河川の清掃、草刈り、普及活動、生物調査などにとりくんでいます。 

今、組合員(釣りができる権利)は約170人。 アユ釣りは許可制となっていて次の種類があります:さお釣り=1種 / さお釣り+網2=2種 /さお釣り+網3=3種 /さお釣り+川に船を出し網8=4種。種別により、金額が違います。

組合員は、矢田川流域に住む人なら誰でもなれます。資源管理のため、4種に限っては親から子どもへの権利移譲を認めています。アユの様子は、川の中が見えやすくなる偏光サングラスを使って、あちこち見て回りアユの様子を観察しています。

 

——— アユの生態について(香住高校とのとり組み)

秋、下流でふ化したアユの稚魚は海へ出てプランクトンを食べ成長し、春にまた川を遡上してきます。川底の石に付いたコケ類を食べて育つのでコケ類の豊富にある中流でさらに成長します。秋に、再び川を下り、下流で産卵。しかし、近年は海水温が高いことや気候変動からか、天然遡上が少ないため、少しでもアユが増えるように、秋に下流の大乗寺橋付近で産卵場整備をしています。矢田川漁協が提供した親アユから香住高校海洋科学科の生徒たちが教育過程の中で、人工授精させ水槽でふ化させて、体長約10cmまでに成育した若アユを翌春、香住で放流しています。

また、この香住高校との取り組みとは別に矢田川漁業協同組合では各小学校区で児童と供に若アユの放流をしており、地元ならではの特徴になっています。

香住高校の水槽で元気に泳ぐ若アユ

射添地区、長井地区の各公民館講座では魚取り、網を使ったアユ取りの体験ができる講座があります。 

また調べているとおもしろいことに、川を間違えて遡上するアユもいます。放流していないので、アユがいるはずのない佐津川で見られることがあるのです。

漁業組合と香住高校、地元の小学生と共に行った放流
漁業組合と香住高校、地元の小学生と共に行った放流

 

———- 子どもの川釣りのヒント

大人の釣りは奥深いですが、初心者や子どもの場合は、川の流れがゆっくりの「川の縁」の手前のあたりが狙い目です。石の裏側には川虫がいるのですが、川魚はそれを餌としているのでその辺りで釣れることが多いです。それには組合員の権利が必要ですが、高校生は千円、中学生までは無料なので、ぜひお子さんも一緒に川釣りに親しんでほしい。ダムの放流もあるし、速い流れ、急に深くなる場所には行かないなど、川の状況は一定ではないので注意は必要ですが、自然が相手なのでね。

どぶ釣り体験をする子ども達
どぶ釣り体験をする子ども達

 

——— アユ釣りの醍醐味は

天然アユが減っていく傾向でしたが、2021年はなぜか7年ぶりに多かったです。毎年、アユの流下調査を国の補助金を利用して同じ場所で調査します(午後6時から9時まで同じ場所で網を受け、30分の間に何匹アユが網に入るかを数える)2021年は例年より早い春から天然のアユの遡上が活発で、下流ではシーズンを通して良く釣れ、良く取れました。「一尺アユ」といい30cmもの大きなアユも釣れたとの声があちこちで聞かれ、印象に残る大漁のいい年でした。

釣り客の釣ったアユ
釣り客の釣ったアユ

やはり海から上がってくる「海産」は養殖と違い、闘争心があり元気で力強い。このようなアユが相手だと釣り人にとってはおもしろいものです。また、食べても運動量の多い天然アユは歯ごたえがあり美味しいです。

取材後に頂いた「矢田川定食」。道の駅「あゆの里矢田川」では矢田川で釣れたアユを食すことが出来ます。

アユの塩焼きにアユの天ぷらもついて、さらに地元の野菜や味噌を使った付け合わせのお味も良くて大満足でした。

道の駅「あゆの里矢田川」で提供されている「矢田川定食」
道の駅「あゆの里矢田川」で提供されている「矢田川定食」

 

インタビューを終えて

小さい頃から親しんできた矢田川、釣りや網業を通して、変化していく生態系を間近に感じている田中さん。地元・矢田川のため、川や釣りのことをよく知る自分たちが「支えなければ」という使命感ある姿に心打たれました。そして一尺アユの話をされる時の満面の笑顔には、釣り好き少年の遊び心もあふれています。矢田川漁協さんのような存在は、普段メディアに出ることはあまりないですが、このような方々がいてくれるから矢田川の美しさ、釣りのルールなどが、地域や子ども達へ伝承されているのだと感じ入りました。道路に並行して走る矢田川のきらめきを、改めて眺めてみてくださいね。銀鱗のアユが跳ねているかもしれません。

2021.11.17 筆者:香美町町民ライター)

 

  • 店名
    矢田川漁業協同組合
  • TEL
    0796-80-1146
  • 所在地
    〒667-1366 兵庫県美方郡香美町村岡区村岡入江717-3
一覧に戻る