「香住でやらんな、意味無いやん」

「香住でやらんな、意味無いやん」

コロナ禍前の2020年はじめ、本庄弘和(ひろかず)さん(40)、裕子(ゆうこ)さん(38)ご夫妻が香住で「パン屋」をやろうと決めた時、奥さんの裕子さんから出た言葉「香住でやらんな、意味無いやん」

豊岡や城崎、竹野など、近くに観光商業地もたくさんある中、2人が香住で働く決断をしたのには、実はいくつもの理由がありました…。

( 美味しそうなパンが並ぶCRUMBのショーケース

(本庄弘和さん、裕子さん)

―いつかは香住に―

 弘和さんは香住生まれの香住育ちでしたが18歳から専門学校に通うため大阪で1人暮らしを始め、イベントの仕事などを経験。東大阪市に住む裕子さんと出会いますが、10年前に香住にUターンし、香住と東大阪の遠距離恋愛がスタート。Uターン当初は旅館の手伝いや観光ガイドなどをしていたけれど、次第に結婚を考えるようになり、豊岡で就職を決めた際に裕子さんを香住に呼んで結婚!すぐに長女を授かり、幸せいっぱいのご家族。コロナ禍の2021年1月、夫婦2人で香住駅前のパン屋さん「CRUMB bread & coffee」(クラム)をオープンされました。

「こっちで就職して頑張ってたんですが、このまま会社勤めで行くよりどうせなら自分たちでやってみたいなあって思ったことと、子どもの頃、香住の駅前通りもたくさんお店があったことを憶えてたけど、今は香住の町が段々と寂しくなっているのも気になってました。お年寄りや町の人が集まれるコミュニティが必要なんじゃないかなぁって。じゃあ自分たちにできることは何?って考えた時、せっかく奥さんがパン作りの技術を持ってるから、それを活かせたらいいなと…。」穏やかでおとなしい印象の弘和さん。大阪で暮らしている時にも「いつかは香住で暮らそう」と密かに思っていたとか。

―コネクション―

「Uターンで暮らすとしても、やはりコネクションは重要ではなかったですか?」との質問に、「高校卒業してから大阪だったし、帰ってからは豊岡勤めだったので、コネクションというのは正直少なかったです。でも、奥さんがこっちに来て、自宅でヨガ教室をしてくれたおかげで、同級生にも再会して、どんどんコネクションが広がった感じです。最初は『ヨガ頑張ってるんだなぁ〜』ってくらいで、一緒にやることも無かったですし、正直、あまりヨガには興味は無かったですからね(笑)」

「あとはそうですねぇ…、父が役場で、母が香住病院で働いてたので、実家の近所にある、このお店の大家さんの信頼はあったと思います。」裕子さんが香住に来てくれたことで、とても心強くなったと同時に、一家の主としての責任感も感じてきた弘和さん。奥さんの繋がりが、お店を開店するきっかけにもなったことに感謝。知識も経験もほとんど無かった「コーヒー」も、一から勉強したそうです。

 

―ヨガとパンー

 パンが好きで、パンのお店を開くのが夢だったという裕子さん。もちろんいろんな気持ちの時期も訪れ、26歳で営業事務の仕事を始めたり、いくつかの職種を経験したそうですが、やっぱり夢を捨てきれず、気づけばまたパン屋さんで働いていたとのこと。

また、大阪にいる頃からヨガにも興味を持ち、香住に移住して2ヶ月で自宅を使ってヨガ教室を始められました。「都会ではフリーランスの講師を企業などが業務委託してるパターンが多いですが、こっちはそういう企業も無いし、自分でやろうって思って。ライフワークとしてヨガを取り入れてもらえるようなスタイルで、自宅でやったり、生徒さん宅でやったりですね。」

ヨガ教室は都会にはありふれていても、田舎にはなかなか無い分野。自ら切り開いて続けていくのも大変だったのでは?と聞くと「香住だけじゃなくて豊岡でもレッスンをしていて、どちらかというと豊岡で知り合った人の方が多かったです。教室を開いてすぐに妊娠したので、大変なこともありましたけど、楽しくやらせてもらってました。このお店の2階でもヨガをやろうかと話してましたが、今はそれどころじゃないですね…(笑)」

( ヨガの先生でもある裕子さん 今はパン作りに専念 )

―ベクトルの向きが同じに―

「今、子どもが通う保育園も満足していて、その繋がりを通して広がった仲間と町の活性化を少し意識するようになって、夢だったパン屋を香住でできたらいいなという思いが強くなりました。ヨガのつながりは豊岡の方が多かったから、豊岡でも考えましたが、他にもパン屋さんはあるし、どうせやるなら香住の特色を生かせるパンも作っていきたいとも思いました」町が寂しくなってきていると感じていた弘和さんと、町の活性化を考えていた裕子さん。2人が香住へ移住することで、自分たちの居場所が見つかり、ベクトルが同じ方向に向いたことが、お店をやるための大きな「きっかけ」となり、「目的」が明確になったと言えるでしょう。

―ふわふわした感じ―

2020年はじめ、新型コロナが蔓延、お店の構想段階の時には、1回目の緊急事態宣言が出されていた。最初は空き家バンクで探していた物件に決めようと思っていたが、莫大な費用が掛かることが分かり断念…。やっとのことで見つけた今の物件は、近所のつながりから紹介してもらえたとのこと。弘和さんが幼少の頃、たくさんお店が並んでいた香住駅前で「本屋さん」だった建物!自宅からも近いので、ここに決定!

改装工事は、町内の建築屋さんで弘和さんの同級生のMさんにお願いし「少しでもコストカットしたいならDIYは?」と提案され、床のシート剝がしなどから、ほとんどを自分たちでやることに。

「『え、これって全部人力でやるものなん?機械とかネットで探したらあるんちゃうん?』ていう工事でしたねぇ~、ホントに。こんな仕事してるM君大変やろなぁって…。天井の解体作業の時なんて、私らはゴーグルとかマスクで完全装備してコツコツやってたけど、それを見てたM君が『これは手伝ってやらんと間に合わへんわ』と思ったのか、おもむろに何の装備もせずに天井をバリバリ―ッ!って解体し始めたときはビックリ!(笑)しばらく2人でボーッと見学してました(笑)」世話好きな同級生Mさんに感謝です。

「壁のペンキ塗りも親戚や友達を誘ってみんなでやりました。本当はもっと公募してやりたかったけど、時間の余裕がなかったなぁ~」解体から施工、開店準備まで、お店ができていく過程を、ずっとSNSで公開して共有していたことも、みんなの注目を集め、集客に繋がったと裕子さん。

( 友人の助けも借りながらのペンキ塗りの様子 )

パン製造の機械は、新品同様の中古品を選択。購入前にお店に赴き、試作してから検討するのが本来の流れだけれど、コロナの影響などで断念。いちかばちかのLINEだけのやりとりで購入。「開店前の準備はいろんなことが同時に起こって、オープンした今でもなんか頭の中がふわふわした感じです。お店のコンセプトも最初は『カフェでパンを食べられる店』だったのが、コロナ禍で『テイクアウト』を意識するようになって『お茶ができるパン屋』に変更しました」

そして2021年1月16日にオープン!

「コロナに負けずにオープン!」ということもあり、各メディアにも紹介され、一気に町の話題に!

( 素敵な内装の店内 )

−「実感」−

オープン後はどうですか?の質問に、

「おかげさまで、いろんなところで紹介してもらえてありがたいです!SNSで『やってくれてありがとう』とか言われたときは嬉しかったし、少し驚きました。自分たちがやりたいなと思ってやったことが、そんなに周りの人のためになってるんだ!って」と裕子さん。

「最初は無かった『香住愛』『郷土愛』みたいなのが、お店をやり始めてだんだんと芽生えてきました。香住でやってよかったなと思います。昔はたくさんあった駅前の商店街の賑わいが少しでも戻れば…。あとは駐車場を確保できるようになればなぁって考えてます。」と弘和さん。

クラムさんには、地元の食材を生かしたパンなどもあり、これからも楽しみな要素がたくさん!

「香住でやらんな、意味無いやん」で、香住の町がさらに元気になれますように。

(町民ライター 池本 大志)

香美町の記事をU-bokuに掲載していただきました

香美町の紹介記事をU-bokuに掲載していただきました。
香美町の特徴や移住者のインタビューが紹介されています。

多彩な魅力があふれる兵庫県香美町で自分らしいライフをスタートしませんか?

多彩な魅力があふれる兵庫県香美町で自分らしい移住ライフをスタートしませんか?

U-bokuとは、株式会社ハイスコアが運営する、ワーケーションや地方移住に関する情報を発信する、新しい働き方や暮らし方を提案する情報メディアです。

U-boku

SMOUTにてプロジェクト公開しています

移住スカウトサービスSMOUT(https://smout.jp/)にて、プロジェクトを公開しています。

現在公開中のプロジェクトは2つ!随時受付中です。

暮らしが見える!オンライン移住相談しませんか?

何もないけど何かがある町、兵庫県香美町。地域おこし協力隊OGとおしゃべりしませんか

 

ご利用の際は無料会員登録が必要です。
チャット形式での移住相談もできます。

香美町のページはこちら 兵庫県香美町

「香美町の人は、どんな仕事をしているの?」動画公開中です

移住を考えるときの重要な要素のひとつである「仕事」。

香美町の人たちはどんな仕事をしているのかご紹介しています。

 

鳥取来楽暮カフェ「やっぱり麒麟のまちで暮らそう!」香美町のおしごと事情

 

ふるさと鳥取県定住機構チャンネルにて、
香美町周辺の地域のおしごと事情も紹介されています。

ふるさと鳥取県定住機構チャンネル

スタバ女子が香美町でたどり着いたのは「無いことを楽しむ心」

スタバ女子が香美町でたどり着いたのは「無いことを楽しむ心」

  ドラマチックな決断

「都会生まれ、都会暮らしの若い女性が、一度も訪れたことのない田舎に1人っきりで移住」・・・まるでドラマのような話ですが、今回はそんな女性のご紹介です。

西宮生まれの西宮育ち、スタバとコンビニの新作が大好きな学生だったという西村楓さん(旧姓:宮路さん)。

卒業後の就職先を探していた際に、たまたま見かけた香美町の「香住」の文字。「え、香住って地名?香住ってどこ?但馬?え、同じ兵庫県なん?」という素朴な疑問から始まり、バイト先の店長と香美町神戸営業所の職員さんが仲良くて「行ったことないけど、なんか面白そう」という軽いノリから移住を決意。肝心の就職活動も「え!何これ!螺旋階段のついた社宅!おー!なんて魅力的!」と、(株)トキワに即決!

( 西村さんを即決させた素敵な社宅 )

 

「私、昔から誰にも相談無しに1人で決めて行動してしまうことが多くて…。今回も親にはほぼ『事後報告』でしたね…」と、驚きの直感力と行動力を兼ね備えておられます。ご両親からは「大丈夫?」と心配され、友達からも、「『えーっ!みんな都会に行くのに、なんであんたは逆なのぉ?』という反応でしたね〜」。

ひと昔前までは、都会へ出ていくことがステータスのようでしたが、最近は都会の生活にさほど関心を持たない若者も増えてきているようです。西村さんもその中の1人なのでしょう。

( 初めて香住を訪れた日も岡見にたどりついてお茶を飲んだそう )

 

無いことを楽しもう

2018年5月、最終面接で初めて香住に向かった時のことは鮮明に覚えているという西村さん。「2両編成の電車に乗って、初めて香住に向かった時はワクワクドキドキでした。香住が近くなるにつれ、車窓から見える景色に『3階建て以上の建物がなくなってく〜』って思って不安でした。香住に着いてからは、おぉ…ホントに何にも無い〜って。」

移住してきたのは2019年3月。「住み始めてからはとにかく戸惑いの連続でした。お店が少ないので『服ってどこで買うんですか?』とか、会社の先輩に失礼な質問をしたこともありました。でも、移住1年目の夏に『あ!そうか!無いことを楽しめばいいやん!』って悟った時に「そっか!こっちでやれることは、西宮ではあり得ないことばっかり!」って気づいたんです。

( 小代区にある吉滝で滝の裏側を体験 )

奈良公園に行かなきゃ会えないと思ってた鹿にもいつでも出会うし、黒ウサギやキツネにも会えました。会社の先輩と普通に小代の川で川遊びしたり、ハタハタが道端で干してあったり、イカがくるくる回ってるのを目撃したり、家で茹でたての香住ガニを食べて甲羅酒を飲んだり、ホントに食べ物は美味しいですよねぇ〜!そう考えるとどんなこともすごく楽しく思えてきました。ホント、いい意味で田舎をナメてましたよ」

取材中、あんなことも!こんなことも!と、どんどん出てきて話が尽きない西村さん、香住の魅力を満喫しておられるのが伝わってきます。

( 船釣りで高級魚「アコウ」を釣り上げた )

 

仕事を通じて

西村さんが就職を決めた (株)トキワさんは社宅だけではなく「べんりで酢」や「梅ごこち」「城崎ビネガー」などの「商品」で全国的にその名が知られています。また香美町の中でも(株)トキワさんのように100名近くの従業員を抱える企業は数少なく、その中でも特に移住者の定職、定住を積極的に推進する会社で知られています。

現在、営業部営業課に属する西村さん「私、営業がやりたかった訳ではないんです。人と話すのもホントは苦手で…」「でもこの会社は製造現場で3ヶ月間みっちり研修する制度があるんです。その研修で、製造のしんどさをしっかり体験したことが、今になってお客様に商品を大事に扱って欲しいという思いに繋がってたりしてますね。でもここだけの話、ぶっちゃけ、私、お酢って苦手なんですよ……」!!驚きの告白です!

 

これからもずっと

「(株)トキワの先輩方や町の人たちはとても優しくて、ホントに住んで良かったなって思います。多分これからもずっと香住にいるんじゃないかって思ってます」

「この前帰省した時に、宝塚インターを降りた時『懐かしい』という感覚でした。次の日、香住インターを降りた時に『帰ってきた!』って思いました。いつの間にか『ホーム』に戻ってきたと感じるようになってましたね〜、自分でも驚きです」

移住してきても数年で帰郷していく方も少なくない中、とても柔軟な発想の持ち主であり、行動力のある西村さん。何事にも前向きで、昔からみんなに可愛がられる性格なので地元に馴染むのも早いようです。これからも楽しみなことがきっとたくさん訪れることでしょう。

取材場所 レンタルスペース岡見 https://www.facebook.com/rentalspace.okami/

< 著者:香美町町民ライター 池本 大志 >

「やっぱり麒麟のまちで暮らそう!」動画公開中です

 

11月28日(土)にオンラインで開催された鳥取来楽暮カフェ「やっぱり麒麟のまちで暮らそう!」無事終了しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

当日の様子が公開されていますのでぜひご覧ください。

 

鳥取県東部と兵庫県新温泉町・香美町のリアルな生活の話、地域おこし協力隊の暮らしの話など盛りだくさんの内容となっています。

 

【やっぱり麒麟のまちで暮らそう!(前編)】

 

【やっぱり麒麟のまちで暮らそう!(後編)】

 

来年3月27日(土)には、仕事の話などもう少し掘り下げた内容でオンライン相談が実施されます。もちろん香美町も参加予定です!

お楽しみに!

 

 

香美町のまち自慢 動画公開中です

「今日くらいトットリの話を聞いてくれないかー麒麟のまち!まち自慢編ー」に、香美町とと活隊から隊員の和田耕治さんがご出演しています。
香美町の魅力についてお話していますのでぜひご覧ください。

香美町とと活隊Facebook|https://m.facebook.com/totokatsutai

 

「今日くらいトットリの話を聞いてくれないかー麒麟のまち!まち自慢編」第2回前半(和田さんの出演は19:00頃からです)

 

「今日くらいトットリの話を聞いてくれないかー麒麟のまち!まち自慢編ー」
第1回 前半後半

第2回 前半後半