あいさつができる子たち、学年をこえた遊び仲間がたくさんいる子たち、自然のなかで生きて行く力を育む子たち。
都会では得られにくい豊かな子ども時代の過ごし方が香美町にあります。
小さな町のチャレンジ
少子化で学校の統廃合が進む中、小さな町の小さな学校ならではのチャレンジングな教育に取り組む香美町。
小規模校のまま統廃合せずに町内の学校を連携町内の学校をすることで、仲間づくりと手厚い学習指導体制を実現
- 小学校……学校間スーパー連携チャレンジプラン
- 認定こども園/保育所/幼稚園……わくわく交流会

自然を生かす取り組み
子どもたちにとって豊かで有意義な「土曜日」を実現することを目的とした『土曜チャレンジ学習事業』。
地域資源を活かしたアウトドアやスポーツ・環境体験などを通じて自然や地域の人々とつながることができる。
また、地域活動やアウトドアスポーツに取り組む地元村岡高校とも連携を図る。
- 小学校……土曜チャレンジ学習事業

独自のカリキュラム
独自のカリキュラムを目的に、町外からの入学希望者も多数。
-
香住高校……
県下唯一の水産に関する学科。海洋実習など多彩な教育を行っている。
-
村岡高校……
地域アウドアスポーツ類型。冒険教育やトレーニング理論などを学ぶ。

その他の取り組み
-
トライやるウィーク
兵庫県で行われている中学生の職業体験。期間は5日間。職場で実際に大人とともに働くことで学校では得られない学びを体験できる。
-
とちのき村
2mをこえる豊富な雪がある美方高原は、兵庫県北部香美町小代区の標高750mに位置し、豊かな自然に囲まれ、冬には雪遊びやかまくらづくりができる。宿舎やキャンプ場や体育館を併設。森遊びや川遊びが思う存分できる。
子育て支援
香美町の子育て支援は、費用サポート、預かりサポート、仲間づくりサポートの3つで、保護者のさまざまな負担を軽減します。
支援補助金及び支援制度
-
医療費
0歳~18歳までの子どもの医療費が無料
-
保育料
第3子以降の保育料が無料
-
預かり保育
町内の認定こども園にて一時的な預かり保育を行ます
子育て関連施設
-
保育所(園)・認定こども園
7施設
-
幼稚園
9施設
-
子育て支援センター
3か所
-
放課後児童クラブ
7クラブ
-
子育てサークル
9サークル